今週のお花
みなさま、こんにちは(^-^)
今週のお花は、つぼみが可愛い枝が吉野桜、紫のお花は、ミニコチョウラン、白色のお花は、カーネーション、スターチェリーテッシノ、グリーンはルスカスです。
助手の柳原です。
だんだんと暖かくなってきましたね。桜はつぼみから少しづつ咲き始めてきたというのに、
また雨が降って、寒くなって、ちょっと咲くのは足踏み中ですね。
週末は見ごろになるでしょうか。楽しみです。
家でもお花を飾るようになり、自分の家と実家を行き来するようになって、花を持ち歩くことがよくあるのですが、
普通のちらしより、英字新聞の方がかっこいいかなぁ(笑)と思いついて、コンビニエンスストアで英字新聞を買いました。
その日の記事で桜の内容のものがあって、日本人にとって桜は、他のお花と違って、入学式、卒業式、入社、退職など
色々な思い出とともに記憶されるお花であることが多く、日本人にとっては特別なお花です、の様な内容が書いてありました。
本当によく考えたことなかったけれど、そうなのだなぁ。と思って、今年の桜は過去の色々な思い出を思い出しながら、
眺めてみようと思います。

今週のお花は、つぼみが可愛い枝が吉野桜、紫のお花は、ミニコチョウラン、白色のお花は、カーネーション、スターチェリーテッシノ、グリーンはルスカスです。
助手の柳原です。
だんだんと暖かくなってきましたね。桜はつぼみから少しづつ咲き始めてきたというのに、
また雨が降って、寒くなって、ちょっと咲くのは足踏み中ですね。
週末は見ごろになるでしょうか。楽しみです。
家でもお花を飾るようになり、自分の家と実家を行き来するようになって、花を持ち歩くことがよくあるのですが、
普通のちらしより、英字新聞の方がかっこいいかなぁ(笑)と思いついて、コンビニエンスストアで英字新聞を買いました。
その日の記事で桜の内容のものがあって、日本人にとって桜は、他のお花と違って、入学式、卒業式、入社、退職など
色々な思い出とともに記憶されるお花であることが多く、日本人にとっては特別なお花です、の様な内容が書いてありました。
本当によく考えたことなかったけれど、そうなのだなぁ。と思って、今年の桜は過去の色々な思い出を思い出しながら、
眺めてみようと思います。

スポンサーサイト