今週のお花
みなさま、こんにちは(^-^)
今週のお花は、ニューサイラン、グロリオサ、ひまわり、
オンシジューム、レザーファンです。
衛生士の伊藤です。
暑い日が増えてきました、冷たい飲み物やアイスが
美味しい季節になってきましたね^^
虫歯でもないのに冷たい物が歯にしみる・・・
という方はいらっしゃいませんか??
そんな時は知覚過敏の可能性があります。
歯の表面を覆っているエナメル質が剥がれたり、
歯肉の退縮で歯肉が下がり象牙質が露出することにより
冷たい物などの刺激が神経に伝わりやすくなり、
しみるような痛みを感じます。
歯ぎしりや歯周病、加齢による歯肉の退縮、
強すぎるブラッシングなどによるダメージが原因と
なったりします。
ブラッシングの時は・・・
力を入れすぎない・細かく動かす
硬すぎる歯ブラシは避ける
などに気を付けてみてください。
歯ぎしりが原因の場合はマウスピースを作り
歯への負担をやわらげます。
症状が強い場合は専用のコーティング剤を塗ったり、
詰め物をする処置を行います。
症状が気になる時はお早めにご相談ください^^

今週のお花は、ニューサイラン、グロリオサ、ひまわり、
オンシジューム、レザーファンです。
衛生士の伊藤です。
暑い日が増えてきました、冷たい飲み物やアイスが
美味しい季節になってきましたね^^
虫歯でもないのに冷たい物が歯にしみる・・・
という方はいらっしゃいませんか??
そんな時は知覚過敏の可能性があります。
歯の表面を覆っているエナメル質が剥がれたり、
歯肉の退縮で歯肉が下がり象牙質が露出することにより
冷たい物などの刺激が神経に伝わりやすくなり、
しみるような痛みを感じます。
歯ぎしりや歯周病、加齢による歯肉の退縮、
強すぎるブラッシングなどによるダメージが原因と
なったりします。
ブラッシングの時は・・・
力を入れすぎない・細かく動かす
硬すぎる歯ブラシは避ける
などに気を付けてみてください。
歯ぎしりが原因の場合はマウスピースを作り
歯への負担をやわらげます。
症状が強い場合は専用のコーティング剤を塗ったり、
詰め物をする処置を行います。
症状が気になる時はお早めにご相談ください^^

スポンサーサイト