歯ぎしり
ごきげんよう。
最近よく患者様に見られる症状が、歯ぎしり、もしくは食いしばり、なんです。
自分が無意識のとき、歯はどういう状態でしょうか?
普通、人は一日のうち20分程度歯を合わせている(噛んでいる)といわれています。
例えば寝ているときに歯ぎしりなどしている人は、何時間も噛んでいる状態になりますよね。
これは顎にとって大きな負担です。
で、どういうことが起きるかというと、歯の面がすり減る、顎が痛くなる、などなど。
肩こりになる人もいるようです。原因はストレスですが、解決するのは至難の業。歯ぎしりによってストレスを
発散する効果もあるので悪いとは言い切れないのです。
アスリートでなくとも、食いしばることによる歯や顎の負担を軽くしてあげる必要があるんですね。
そのための器具がマウスピース!
当院の上の階にボクシングジムが前に入っていたこともあり、もともとボクシング用マウスピース
はよく出ていたのですが、それはもう、びっくりするほど厚さのあるもの。
でも一般の方向けにお作りするのは3ミリ程度からですのでそれほど違和感はありません。
厚さはもちろんのこと、素材(柔らかいor硬い)も、個別に選べます。
上の歯全体に覆うように装着します。で、就寝。起きた時に顎が楽なことに気付くと思いますよ。
寝ているときの歯ぎしりは、他人に言われて初めて気づく方が多いので一度周りの人に聞いてみるのもいいかもしれませんね。
今院内に飾られているのはこちらのお花。

雪柳にカーネーション。シンプルなのにカーネーションの色が淡いグラデーションでかわいい
最近よく患者様に見られる症状が、歯ぎしり、もしくは食いしばり、なんです。
自分が無意識のとき、歯はどういう状態でしょうか?
普通、人は一日のうち20分程度歯を合わせている(噛んでいる)といわれています。
例えば寝ているときに歯ぎしりなどしている人は、何時間も噛んでいる状態になりますよね。
これは顎にとって大きな負担です。
で、どういうことが起きるかというと、歯の面がすり減る、顎が痛くなる、などなど。
肩こりになる人もいるようです。原因はストレスですが、解決するのは至難の業。歯ぎしりによってストレスを
発散する効果もあるので悪いとは言い切れないのです。
アスリートでなくとも、食いしばることによる歯や顎の負担を軽くしてあげる必要があるんですね。
そのための器具がマウスピース!
当院の上の階にボクシングジムが前に入っていたこともあり、もともとボクシング用マウスピース
はよく出ていたのですが、それはもう、びっくりするほど厚さのあるもの。
でも一般の方向けにお作りするのは3ミリ程度からですのでそれほど違和感はありません。
厚さはもちろんのこと、素材(柔らかいor硬い)も、個別に選べます。
上の歯全体に覆うように装着します。で、就寝。起きた時に顎が楽なことに気付くと思いますよ。
寝ているときの歯ぎしりは、他人に言われて初めて気づく方が多いので一度周りの人に聞いてみるのもいいかもしれませんね。
今院内に飾られているのはこちらのお花。

雪柳にカーネーション。シンプルなのにカーネーションの色が淡いグラデーションでかわいい

スポンサーサイト